オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
  2. 人工甘味料ってどんなのか知ってますか? 身体への影響あるのか調べてみました。
 

人工甘味料ってどんなのか知ってますか?
身体への影響あるのか調べてみました。

2025/03/25

79日目

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんなおすすめのエステです。


今日はとっても暖かい日でしたね
そうなると水分補給と思いジュースやスポーツ飲料を飲みたくなります。
ジュースにどれだけの糖質が含まれているか?スポーツ飲料にどれだけの砂糖が含まれているのか、考えてしまいませんか?

ポカリは砂糖 アクエリアスは人工甘味料が使われてたと思うんです。
あっ。
人工甘味料って今まで発信してこなかったので、ちょっと調べていきたいと思います。

人工甘味料ってどんなの?何にはいってるの?身体に影響は?



砂糖は糖類の一種であるのに対し

人工甘味料は食品添加物の一種です。人工甘味料は砂糖よりも低カロリーで、少量でも甘味が強いという特徴があります。


【砂糖と人工甘味料の違い】



砂糖は微生物によって発酵され、酸を産生します


人工甘味料は微生物によって発酵されず、酸を産生しません。


【人工甘味料のメリット・デメリット】


摂取カロリーや摂取後の血糖値の上昇を抑える効果が期待できる


虫歯の予防にも適している←砂糖は酸を発生するが、人工甘味料は酸を発生しないのむし歯予防によいと言われている


砂糖の代わりに清涼飲料水や酒、ゼリー、ガムなどのさまざまな食品に使われている


人工甘味料の強い甘さに慣れると甘味に鈍くなり、より強い甘味を求めるようになる可能性がある←これが1番危険⚠️ですよね。


【人工甘味料の種類と特徴】


・アスパルテーム:アミノ酸の結合でできた甘味料で、甘味度は砂糖の約200倍


・アセスルファムK:塩素安定剤とスルファミン酸を合成した甘味料で、甘味度は砂糖の約200倍


・スクラロース:砂糖を原料に一部が塩素に置き換えられた甘味料で、甘味度は砂糖の約600倍


・サッカリン:甘味度が砂糖の約500倍で、歴史が長い人工甘味料


・ネオテーム:人工甘味料の一種で砂糖の約10,000倍


・アドバンテーム:人工甘味料の一種で

砂糖の約20,000倍

 



すごい😳 砂糖の20,000倍って事ほんの少し入れただけですごく甘いって事ですよね。


人工甘味料明日は、どんな食材に使われているのか?身体にとって悪影響があるものがあるか

調べて見ますね。


健康に気をつけている方は、食品の表示をよく読み、糖分の摂取を控えることが大切かもです
オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ