堺市でお口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメのエステです
前回の記事で私の歯磨き粉のオススメは?
B+と言う歯磨き粉とお伝えしました。
どんな風には以前の記事にも書いてるのでまた見てもらって
B+には、アンバサダーってシステムがあって、この歯磨き粉大好き❤言って歩くシステムね、
それでお金が発生するわけでもなく、払う訳でもない、好き好きグループなんですが、
時々そのグループで勉強会みたいなシェア会があるんです。
私も何かないかなぁと、豆苗じぁなく土付きのレタスの水にB+を混ぜてカップで置いてると、レタス🥬すっごく元気に葉を広げてるのには、びっくりでした。
これね、写真ないの😅
また試してみます🥰
なんでそんなに元気にシャキシャキするのか
B+の成分には、希少な化石サンゴ🪸が含まれています。
自分で作り出せないミネラルやビタミンがいっぱいな含まれててさまざまな効果があります。
それが栄養となって育つんですね。
与那国島の希少な化石さんご
コーラルインターナショナルさんのを引用です。
高純度・高ミネラル含有量
一般的なサンゴカルシウムの原料とされる「風化造礁(ふうかぞうしょう)サンゴ」は海中のサンゴが風化し海底に堆積した「砂サンゴ」を海底から汲み上げたもので、有孔虫の死骸、魚の骨、ウニ類の棘、貝殻片などの不純物が含まれているのに対して、弊社が扱う与那国産化石サンゴは10万年と化石としては非常に若い部類とされ、海中ではなく与那国島の地表に隆起したもので、その為、不純物がなく100%化石化したサンゴとなっています。
また、与那国島産化石サンゴは高純度の他、70余りの多くのミネラルが含まれています。人や動物の生命に欠くことのできない必須ミネラル16種類を含む計70余種類のミネラルが高バランスで含まれています。
このB+で磨くと歯🦷がツルツルして汚れも付きにくく、ピカピカしてますよ。
今日はB+の化石サンゴ🪸のお話しでした
堺市で口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメのエステです
NHK「あしたが変わる取説ショー」
昨日、1月23日の夜に放送されていましたね。
たまたま食事中にテレビをつけたら、「おお、面白そうな番組やってる!」と思いながら見ていました。

あっ、私、歯が大好きなんです(笑)。
さすがNHK!番組の内容がとてもわかりやすくて、上手に伝えていました。
糖尿病で有名な西田渉先生や、歯科医師の岡崎先生が出演されていましたね。動物園でカバ🦛の歯を磨いている映像が出てきたときは、「さすが岡崎先生!」と思いながら見ていました(笑)。
どんな内容だったかというと?
先日ブログにも書いた「歯周病と糖尿病の関係」についてや、普段は問題のない口腔内の菌が悪玉菌に汚染され、自らも悪玉菌の手先のようになっていく様子が取り上げられていました。また、最強の悪玉菌が血🩸や肉を好み、それらを蝕んでいく様子も詳しく解説されていて、見ごたえがありました!
さらに、その最強の悪玉菌は毒素を出しながら痛みを抑える物質も分泌している、という驚きの事実も紹介されていました。
これは本当に大変なことですね…。
番組では、「日本人の2人に1人は歯周病にかかっている」とまで言われていました。
歯科医院は特別です!
定期検診を「3か月ごとに来てください」と呼びかけている医療機関は、歯科医院だけなんです。内科や耳鼻科には、そのような保険点数(医療保険の制度上の点数)は存在しないらしいですね。
今日の一コマ
ちょうど今日が歯科医院でのバイトの日だったのですが、高齢の患者さんたちがこの番組を見ていたようで、話題になっていました。「見てくださって良かった!」と思う瞬間でしたね。
まとめ
「たかが口」と侮ることなく、口腔内を清潔に保つことで体の免疫力が向上し、さまざまな病気の予防につながります。
先日ブログに書いた「歯周病シリーズ」も、ぜひ読んでみてくださいね!😊
堺市でお会い口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメのエステです

オーラルコンデショニングセルフケア講座
先日セルフケア講座を開催しました。
お二人ご参加くださいまた。
お悩みを聞くと、ほうれい線の改善
や顔が長くなった感じがするのでなんとかしたい
最近声が出にくいと言ったお悩みでした。
お口の内を触るといっぱいの効果があって、ほんとどれでも当てはまるにびっくりの様子でした。
講座の内容を少しご紹介します
この講座は2回の連続講座になります。
一度目
私の自己紹介と受講者様の自己紹介をしていただきます。
そこから、少し口の周りと当日お話しする内容での出てくる言葉を知ってもらいます。


問診をして
セルフケアをお伝えしていきます。
お口の中を触る前に胸や顔の周りも緩めます
お口の中を触るために、事前にグローブと口腔マッサージ用のジェルを送っていますので、
それを付けてはじめていきました。
オンラインでのセルフケア講座は
お客様の力加減や触ってる場所などがわかりづらい点がありました。
やっぱりリアルがいいかも
お口の中をご自身で触る時も、力加減をどうぞ気をつけてやって下さい。優しく触るが基本です。
今日はありがとうございました
本当に口の中が広くて感動しています笑
たるみ、声、気になる事ばかりだったので1ヶ月頑張りたいと思います😊 40代女性
ストレッチオーラルの講座もご受講して頂いた方
講座、色々と深掘りしていただいて改めて気付くことが多く受けて良かったです(いいね)
50代女性
終了後、2.3日置いて個別のトレーニングメニューをお送りし、1ヶ月後に変化確認をすると言った流れです。

どんな変化があるか楽しみです
私も同じメニューをしようと今朝からトライ中です
次回の日程はまだ決まってませんが、ご興味のある方はご連絡下さいね。
堺市でお会い口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある

こんな歯磨き粉は辞めて!
1. 発泡剤の入っているもの
ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)
泡立ちを良くする界面活性剤。
• 発泡剤は、ジャンプや、食器洗剤にも使われています。口の中も隅々まだ行き渡る作用がありますが口腔内の粘膜を刺激し、口内炎を引き起こすことがあります。
• 口の中がアワアワになり、どこを磨いているのかわからなくなる場合があり、磨けていなくても泡泡になったので、爽快感と磨いた感になってしまいます
•発がん性を指摘されたことがある
「ラウリル硫酸ナトリウム(Na)」は、発がん性を指摘されたことがある成分です。
厚生労働省により追試が行われましたが、発がん性は確認されないとの結論に達しました。
粘膜を刺激し炎症を起こす可能性がある成分ですが、歯磨き粉に含まれるのはごく微量なので問題がないとされています。
2. 研磨剤の入った歯磨き粉
無水ケイ酸や炭酸カルシウムといった研磨剤です。歯磨き粉の成分表には「清掃剤」と表示されていることも多く、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなど多くの種類があります。
これらの研磨剤によって歯の表面エナメル質が傷つき歯に着色が付きやすくなります。
知覚過敏になる、歯と歯茎の境目をブラッシングするのですが、研磨の荒い歯磨き粉だと境目が削られていき、染みる原因になります。
3.人工甘味料(サッカリンなど)
歯磨き粉の味を良くするために使用されます。
理由:
• 一部の人工甘味料は健康への長期的な影響が議論されています。
• 自然な代替品(キシリトールなど)を選ぶのが安全です。
4. フッ化物(過剰摂取の場合)
特徴: 虫歯予防に有効な成分。
理由:
• 過剰摂取するとフッ素症(歯の白斑や変色)を引き起こす可能性があります。
• 小さなお子様にはフッ素濃度の低い歯磨き粉を選びましょう。
5.つぶつぶ入りの歯磨き粉
つぶつぶ入りの歯磨き粉は、小さな顆粒が歯茎の中に入り込みそなかなか取り除く事が出来出来ず歯周ポケットに中に溶けずに細菌が繁殖して歯周病の悪化が考えれます
安全な歯磨き粉を選ぶためのポイント
• 成分表を確認する: 成分リストがシンプルで、自然由来の成分が使用されているものを選びましょう!

私のオススメはB+
堺市でお会い口から健康に美しくを目指して
お口のエステをしています。
ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる
食いしばり、歯ぎしりが気になる。
舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある
こんなお悩みの方にオススメのエステです
今日はちょっとお口の基礎編
歯の数は何本あるかご存知ですか?
親知らずが上下左右ある人が基本的に最大で
32本になります。
左右に8本づつありそれが上下にもあるのです。
歯にも一本一本名前もついてて
真ん中の歯から言っていくと
名前書いてもいいですか?

真ん中の前歯 切歯 側切歯 犬歯 第一小臼歯
第二小臼歯 第一大臼歯 第二大臼歯 第三大臼歯となります😅
番号でもいいます。1番〜8番まであります。
これに上下左右を組み合わせて、どこどこにむし歯ありなどをカルテに書いたり、話したりしています。
うーん🧐
もし右の上の歯がむし歯になってしたとしたらその歯が第一大臼歯だとしたら
右上6がカリエスとなるんです
また一本の歯🦷でも真ん中に近いほうが近心
真ん中より遠い方が遠心(えんしん)

となると右上6番の近心がカリエス
もっと細かく伝えないといけなかったら
唇側、頬側 舌側 口蓋側(上顎の事)になるので
もしちゃんと歯科医師にこの歯を見てもらいたいって時には、
右上の第一大臼歯近心口蓋側にむし歯ありますと伝えるんですが長いので
右上6の近心口蓋にカリエスと伝えるんです。
ほんの少し変わるだけなんですけどね
レントゲンは、大きないっぱい歯が映る分は
パノラマといいます。これはオルソパントモの略
小さいレントゲンはデンタルー歯科医院専用の
デンタルX線撮影といいます。
ぜひ、歯科医院に行かれた時に歯科医院スタッフの会話に耳をすまして見てください。
こんな言葉を話していますよ。
嫌な歯医者の時間も楽しく思えるかもです。