オーラルエステでお口の中と外からアプローチ!姿勢改善や、美容、健康のお手伝いをします
健康の土台づくりをしたい、キレイになりたい女性へ お口の中からキレイになりませんか

受付時間:10:00~18:00(火.金.日休)

ご予約 お問い合わせ

  1. ブログ
 

ブログ

2024/03/01

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

むし歯予防のために、フッ素を使います。
調べてみると、やはり取りすぎると身体に害がある事がありました。

フッ素を一度に過剰摂取

急性中毒

症状としては、

下痢、悪心、嘔吐

です。
体重1kg当たりフッ素2mgを摂取すると中毒になる目安です。
約10kgの子供であれば20mgのフッ化物で中毒症状が出る可能性があります。

15kgのお子さんが500ppmで60gの歯磨き粉を
1本丸々飲み込んでしまうと、中毒量に達する可能性があります。

かなりの量を一気に飲み込まない限り中毒は起きないとです。
さらに、致死量には何倍も飲み込むまないとならないと言う事になります。
10kgの小さいお子さんが
1450ppmの高濃度の歯磨き粉を13.79gほど飲み込むと中毒量の20mgに達します。

小さいお子さんには、高濃度の歯磨き粉だと少ない量で中毒が起きやすいので、歯磨き粉でさえ、扱いには充分注意が必要です

慢性中毒

長期間にフッ化物を過剰摂取することによって起こります。

歯のフッ素症

エナメル質の石灰化期間に過量のフッ化物を継続的に摂取した場合におこります。
程度により異なりますが
はの表面に不透明な縞模様、白斑、白濁が現れたり重症であれば、歯の一部が褐色になったり
歯の表面に穴があいた状態になることもあります。
エナメル質が完全に形成された後で過量のフッ化水素を摂取しても歯のフッ素症の発生はしません。生まれてから8歳頃までの期間に永久歯が出来上がるので、その期間にフッ化物の過剰摂取すると斑状歯になってしまう可能性があります。

骨フッ素症

インドや中国などのフッ化物濃度が高い飲料水を利用している地域でよく起こっていた症状です。
毎日、適量の10倍以上のフッ化物を少なくとも10年以上の長期間にわたって摂取した場合に起こっています。
だんだんと手足の自由がきかなくなり重症になると異常ないほねこ形成等が見られることがあります。(運動障害性フッ素症)

海外でのフッ化物への対応

アメリカ

では以前「水道水フロリデーション」水道水にフッ化物を加えて使われていたらしいです。それは現在は使わなくなって、歯磨き粉には、フッ化物は入っている様です。

ヨーロッパ

でも飲料水へのフッ化物は加えていませんが、フッ素配合野歯磨き粉は広く使われているようです。

フッ素はフッ素でも
PFAS(ピーファス)という「有機フッ素化合物」は、世界中で規制や禁止をされています。
これは、フッ素と炭素の結合を含む
人工化合物の総称で人体や環境に対して有害であるとされています。


歯科でむし歯予防に使われるのは、「無機フッ素化合物」で名前は似ていますが全くの別ものです。



ここまででわかった事は、
幼児への高濃度のフッ化物への使用に対しては、
少量での使用で、幼児の手の届かない所への保管に注意が大切だと言う事です。

明日は、フッ化物塗布の効果や、期間など
を書いていきます。
本日もありがとうございました。

2024/02/29

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

さっきスマホを見たら、速報が出て
大谷翔平さんが結婚したんですって🩷🩷
おめでとう㊗️ 翔平ロスになりますね😭
いつまでもお幸せに💐🩷

むし歯の予防にフッ化物をつかいます。

保健所などで幼児にフッ化物塗布
地域や保育園幼稚園や学校などうがいをするフッ化物洗口
最近の歯磨き粉には、ほとんどフッ素が含まれています。
自然のフッ素の多い地域に流れる水や、井戸水
などの飲料水で育った人の歯に白い斑点や縞模様がでる斑状歯(歯のフッ素症)が現われることがあるということも聞いたことがあるかもしれません。
フッ化物自体、むし歯予防になるのも事実ですが濃度が高くなると歯に影響がある事もあります。

フッ素は元素記号で元々地球上に存在

空中には、あまり存在しませんが、
海水には酸素や、水素などの順番では、14番目に位置します。そして、6億年もフッ素が含有量は変わっていません。海水のフッ化物量は1.3ppmです。
フッ化物を必須栄養素として位置づけています。必要とされるフッ化物は微量ですが、からだのとくに歯や骨をつくる石灰化には欠かせない物質なのです。とWHOでも言ってるよ。

フッ化物が食品に微量ですが、全て含まれています。


表3 日本食品中のフッ化物量(概要)

食 品

フッ化物イオン濃度(ppm)

 

穀 類  0.1~2

 

イモ類  0.1~2

 

豆 類  0.5~3

 

果実類  0.1~1

 

野菜類  0.1~1   


海藻類  0.6~2


乾燥品: 2~10  乾燥しいたけ:3~10


砂糖類  0.4~2

 

食卓塩  0.5~3自然塩:2~20


味 噌  3~10

 

お 茶  0.5~2.0  お茶の葉:100~400


肉 類  0.3~2

 

乳 類

牛乳:  0.1~0.3  ミネラル牛乳:1~5

乳製品

粉乳:  1~10

チーズ: 0.5~1


卵 類  0.2~0.5

 

魚介類 1~15  メザシ・ニボシ:10~40


海 水   1.3    6億年変化していない


飯塚喜一ほか:スタンダード口腔衛生(学建書院)

わざわざ加えた訳では無くても日本の食品に微量づつフッ化物が混在していると言う事になります。

ちょっとフッ素は1日では終わりそうに無いので、今日はこの辺りでおいておきます。

フッ化物の過剰な摂取をした場合に中毒を起こす事があったり、海外での取扱など、また明日調べてみたいと思います。

本日もありがとうございました。

2024/02/28

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです


質問です。今、お口を閉じた時に舌👅はどこにありますか?

この質問は、

歯列接触癖(食いしばり TCH)

があるかの質問なんです。
普段、集中している時や、スマホやパソコンを触っている時に歯と歯が当たって力が入ってるいないか?何か考え事をしている時上下の歯が当たっていないですか?
それが歯列接触癖なんです。


歯列接触癖(TCH)があると

顔も頭も肩も首もずーっと筋肉が緊張した状態
になっていて、肩こり、首こり、頭痛の原因と
なってしまいます。

正常な場合は、上下の歯は当たっていないんです。
この事からTCHは

「日中に食事などをしていない時にも上下の歯を軽く接触させている癖」

上下の歯が接触している時間は1日のうち20分ほどなんです
それ以外は1〜3mm上下の歯に空間があるのです。
その時の舌の位置が
上顎の所にペタリとくっついている状態なんです。舌の筋肉で上下の歯の空間を作ってくれるんです。

なので、初めの質問の答えで1番いいのが
上顎の前歯のちょっと後にペタリとくっついていますが最高に良い状態です。

昨日の歯科医院での患者さんにもいらっしゃったのですが、もうずーっと頭が痛くて、肩こり首こりか酷いのと仰ってました。
その時の舌位は、下の歯列の所に舌がいてるだったのです。

少しだけ、舌のストレッチを体験してもらい、
TCHを緩める方法をお伝えしたんです。
舌を前にべー👅とするだけで、喉の奥から👅が上にあがる感覚と喉の奥が疲れる様な感覚になります。

一度ご自身がTCHじあないか?
調べてみては、いかがでしょうか?

本日もお読みいただきありがとうございました。


2024/02/27

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

先日、お客様がテレビのグータンヌーボ2の番組で口内エステって女優さんが話してたよ。
と教えて頂きました。

今年の1月8日放送
中条あやみさん、西野七瀬、森川葵、堀田真由の4人が出てる回でした。
まだ、女優さんでも知ってる人と知らない人が
別れるエステなのかもですね。

オーラルエステを知ってもらえてとっても嬉しいです❤️


去年の4月に女優のMegumiさんが出した本

の中で
について書いて頂き、そこから、
この器具が生産が追いつかない程売り切れの状態になったりとするぐらい効果のある器具

と言う風にオーラルエステや、お口の中からキレイになら器具が話題になってきました。
T.V カズレーザーと学ぶ 毎週ブログ 大阪北堀江 堺市でお口から健康に美しくを目指してお口の中からエステをしています。ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる食いしばり、歯ぎしりが気になる。舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある。こんなお悩みの方にオススメ...
 
この番組、カズレーザーと学ぶでは、口呼吸から鼻呼吸に変えると顔が変わるってのを放送していたんです。

オーラルエステはこんな方におすすめです。
小顔効果
二重顎、頬の弛み、フェイスラインの緩み
顔のゆがみ
歯ぎしり、食いしばり
口が開きにくい
肩こり、頭痛、首から
不眠、いびき
自律神経の乱れ
鼻呼吸がしやすくなる

色んな効果あります。

左ビフォー 右アフター
首の位置も変わり
全てがリフトアップ

本日もお読み頂きありがとうございます😊








2024/02/26

堺市でお口から健康に美しくを目指して

お口の中からエステをしています。

ほうれい線や二重顎、フェイスラインが気になる

食いしばり、歯ぎしりが気になる。

舌に歯型ついていて、朝起きたら顎に痛みがある


こんなお悩みの方にオススメの

オーラルエステです

どうしても歯を抜くの嫌なんだけど

歯を抜かないといけない時は?


むし歯がひどくて深い場合

重度のむし歯で歯の形をしていなくて、歯の根っこだけしか残っていない歯。歯の根っこが顎の骨より下までむし歯が出来ている場合は、新しく歯を作って行くことが難しいと言われています。

歯周病が進んでいる場合

重度の歯周病により、歯を支える歯の周りの骨が大きく破壊され、揺れている歯。骨に埋まっている部分が1/3以下の時は抜が無いといけない時がある


歯の根っこの先に、大きな病巣が出来ている時

以前歯に大きな衝撃があって、歯の神経が死んでしまっている歯や歯の神経の治療を行った歯の根っこの先に細菌がたまり、病巣が出来る時があります。小さい病巣ならば再度治療で改善出来る場合もあるのですが、大きな病巣がある場合抜く事を勧める場合がある

歯が割れてしまった場合

歯の根っこの方で歯が割れてしまうと割れた部分から細菌がたまりこみ痛みや腫れの原因になります。

炎症の原因となり周囲の骨や歯ぐきに波及する原因となっている場合


親知らずがある場合それが原因で周りの歯ぐきが腫れたりアゴの骨が吸収され、痛みの原因となっている場合

治療上やむを得ない歯の場合

矯正治療などで歯のスペースを作らないいけない場合など

抜歯をした場合の当時の注意事項


  • 麻酔をしているので1〜2時間は、飲食は控えて下さい。(麻酔の注意事項は、昨日書いてます)
  • アルコール、運動、長風呂は控えて下さい(血流の良くなる事は痛みの原因になるので辞めて下さい)
  • うがいはなるべく唾を吐く程度であまり激しいうがいは今日は辞めてください。
歯を抜いて穴になっている所に血が溜まって血の蓋をしてくれているのが、外れてしまうと感染の原因になってしまいます。
  • 止血を確認して帰って頂くのですが、また出血した場合や気になるときは、綺麗なガーゼをお渡ししますのでそれを10~15分噛んで様子を見て下さい。
  • できれば次の日に傷の確認と消毒に来てください
  • お薬は、しっかり飲み切って下さい。

まとめ

どうしても抜くという方法しか出来ない歯を無理に置いといても、返って周りの歯槽骨を溶かしてしまったら、余計にひどくなったりします。
なかなか決断難しいですよね。
それより、そうならない様に、セルフケアとプロケアを続けていくのが一番です。

本日もお読みいただきありがとうございました。
<<  <  32  33  34  >  >>
オーラルエステSourire

オーラルエステSourire 

健康の土台作り 自然と口角が上がる 笑顔美人 お口から身体の繋がりがわかるサロン

ご予約お待ちしております。


受付時間:10:00~18:00( 火・金・日休)

所在地 :  〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東6丁1−4  

ご予約 お問い合わせ